2022年05月30日

マヨネーズを作る

20年くらい前、料理の本を見ていたらマヨネーズの作り方が掲載されていた。なるほど、マヨネーズは家で作れるのか! 材料は卵黄、酢、塩、食用油。全部家にあるし、作ってみよう!

作ってみた。

出来上がったのは卵入りのフレンチドレッシングだった。

もしかして、本来のマヨネーズというのはこういうものなのかもしれない。泡立てた生クリームみたいなマヨネーズは家では作れないものなのかもしれない。私は勝手にそう決め込んで、それ以後マヨネーズを作ってみようと思うことはなかった。余った白身の使い道を考えるのも面倒だったし……。

最近、YouTubeを見ていたら、マヨネーズを作っている動画がおすすめに出てきた。



泡立て生クリームみたいな状態になっている! そしてこの作り方だと白身が余らない!

作ってみた。正直に言うと、一回めは失敗して卵入りのフレンチドレッシングになった。油は少しづつ入れなければいけないのに、面倒くさがって多めに入れたのが失敗の原因だと思われる。しかし、失敗したところに卵黄を一つ入れて混ぜてみたら、マヨネーズになった!

二回めは油の入れ方に注意を払い、少し入れては十分に混ぜ、また少し入れては混ぜ、ということを繰り返した。上手にできた!

自分で作るマヨネーズが面白いのは、味の調整ができるところ。酢を多めにしたり、酢や油の種類を変えてみたり、辛子を足してみたり、いろんな組み合わせが考えられる。

手作りマヨネーズが面白くて三日連続で作ったら、食用油がだいぶ減っていた。マヨネーズはあまり食べすぎると油多すぎて太るかも?

昔、お菓子作りに熱心だった頃、使う砂糖の量に毎回驚いたものだけど、他のものも家で作れるものは一度作ってみるといいのかも。以前、豆腐を大豆から作ってみた時、そのおいしさに驚いた。でもとても手間のかかるものだったから、毎回家で作るのは現実的ではない。お豆腐屋さんありがとう、と思ったものだった。

食べ物って自分の体を作るとても大事なものなのだから、無関心でいてはいけないのだとあらためて思った次第です。

にほんブログ村 その他日記ブログへ
にほんブログ村


後悔と反省 - にほんブログ村

ラベル:食べ物
posted by ごー at 23:03| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月26日

命日

姑がいなくなって二年。三回忌です。

姑がいないということが今でも理解できません。

こんなにつらい気持ちになるくらいだったら、結婚なんかしなければよかったとすら思ってしまう。

自分の父親が亡くなった時には、そのすぐあとに地震、原発事故、その他いろいろあって、でも一年と半年過ぎたあたりからは「私も何か楽しむようなことをしてもいいよね」と思い始め、初めての沖縄旅行に行ったり、某駅前留学に通ったりしたものです。

でも、今はまったくそんな気持ちにならない。

私ではない他の誰かが姑の嫁だったら、姑はもっと楽しく暮らせたのかなあなどと考えてしまう。

私の父は、ある程度は自分の意思でもって私を自分の生活の中に迎え入れたわけだけど、姑はそうじゃない。私が勝手に姑の人生の中に入ってきたのである。姑にごめんなさいと言いたいことがたくさんあって数えきれない。

世の中には子供や孫、配偶者や友人を亡くす人たちがたくさんいる。どんなにかつらいだろうと思う。私は想像してみるだけで、その人たちの本当のつらさや悲しさを、自分で実際に感じることはできないのだけど。

人間は何事もなく長生きしても、持ち時間は百年とちょっと。長いようでさほど長くはないのです。その間はお互い尊重し合って、誰もだまさず、いじめず、傷つけず生きていきたいものです。

しかし、一歩外に出ると、嫌な感じの人はいるだろうし、自分も誰かにとって嫌な感じの人になるだろうし、そう思うと外に行くのがこわくて今日も家の中にひきこもるわけです。

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 悩み・苦しみ・迷いへ
にほんブログ村


後悔と反省 - にほんブログ村


posted by ごー at 20:44| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年05月18日

さよならiPod

今月の10日、アップル社は「iPod touch」について、在庫がなくなり次第販売を終了すると発表した。

な、なんですって!

今私が持っているiPod touchは、電池がふくらんでだいぶあやしいことになっている。新しいのを買おうかなと思ったけど、どうやら出遅れてしまったみたい。去年、買い換えようかと思った時に買っておけばよかったかな。しかし、購入したところで、数年後に電池がふくらんで使えなくなった時にどうするか。

初めて買ったiPodは「shuffle」で、2005年のことだった。白い都こんぶ型。

PIC00005.jpg


皿洗いや草むしりの時に、音楽を聞けたらいいなと思って購入したのだが、初めて手にした時はとても感動した。それ以前は携帯音楽プレイヤーというとカセットテープやCDを使うもので、かなりかさばるし、たくさんの音楽を持ち運べるわけでもなかった。しかし、この白い都こんぶはこんなに小さいのに、たくさんの音を詰め込める。退屈な皿洗いや草むしりが楽しくなった。本当は、音楽など聞かずに皿洗いや草むしりを楽しんだ方がいいのだろうけど。

何年か使ったら都こんぶの具合が悪くなってきたので、クリップ型のものを買った。都こんぶよりもさらに小さい。

クリップ型を何年か使ったのだが、しばらくするとshuffleでは曲が選べないことを不満に思うようになってきた。nano(当時はshuffleと同じクリップ型)がほしいなあと思って、何度も電器店まで見にいった記憶がある。

ちょうどその頃、知人が「アメリカ土産でもらった」と言って、「iPod touch」を見せてくれた。音楽を聞くだけじゃなくて、インターネットを使えて、メールの送受信もできるらしい。夜、布団に入ってから、寝る前にちょっとネットサーフィンできるのがとても便利、と言っていたなあ。

iPod touchは便利そうだ。一年考えて、2011年の10月にiPod touchを購入した。

これは思っていた以上に便利だった。まず、これを持ち歩くことによって腕時計がいらなくなった。そして、外出先で写真を撮れる。電車やバスでの移動中に、音楽を聞くだけではなくて自分で撮った写真を眺めたり、何か思いついたことをメモしてみたりできる。たぶん、スマホを持っている人はスマホでやっていることなんだろうけど。

iPod touchなしで、この先どうするかなあと考えてみたのだが、結局、iPod touchがなかった頃と同じようにすればいいのだと思った。腕時計をして、カメラを持ち歩いて、メモは手帳に、shuffleがまだ使えるのだから、音楽はそれに入れて。そもそも、最近は以前ほど音楽を聞きたいとは思わなくなってきたし。

iPod touch、楽しかったな。iPod touchで「えいぽんたん」という英語ゲームを熱心にやっていた時期もあったけど、今は「えいぽんたん」はなくなってしまったから、iPod touchもなくてもいいかと思える。

本当に便利で楽しかった。今までありがとうね💕

にほんブログ村 その他日記ブログ 愚痴・ぼやきへ


後悔と反省 - にほんブログ村

posted by ごー at 22:15| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする