作ってみた。
出来上がったのは卵入りのフレンチドレッシングだった。
もしかして、本来のマヨネーズというのはこういうものなのかもしれない。泡立てた生クリームみたいなマヨネーズは家では作れないものなのかもしれない。私は勝手にそう決め込んで、それ以後マヨネーズを作ってみようと思うことはなかった。余った白身の使い道を考えるのも面倒だったし……。
最近、YouTubeを見ていたら、マヨネーズを作っている動画がおすすめに出てきた。
泡立て生クリームみたいな状態になっている! そしてこの作り方だと白身が余らない!
作ってみた。正直に言うと、一回めは失敗して卵入りのフレンチドレッシングになった。油は少しづつ入れなければいけないのに、面倒くさがって多めに入れたのが失敗の原因だと思われる。しかし、失敗したところに卵黄を一つ入れて混ぜてみたら、マヨネーズになった!
二回めは油の入れ方に注意を払い、少し入れては十分に混ぜ、また少し入れては混ぜ、ということを繰り返した。上手にできた!
自分で作るマヨネーズが面白いのは、味の調整ができるところ。酢を多めにしたり、酢や油の種類を変えてみたり、辛子を足してみたり、いろんな組み合わせが考えられる。
手作りマヨネーズが面白くて三日連続で作ったら、食用油がだいぶ減っていた。マヨネーズはあまり食べすぎると油多すぎて太るかも?
昔、お菓子作りに熱心だった頃、使う砂糖の量に毎回驚いたものだけど、他のものも家で作れるものは一度作ってみるといいのかも。以前、豆腐を大豆から作ってみた時、そのおいしさに驚いた。でもとても手間のかかるものだったから、毎回家で作るのは現実的ではない。お豆腐屋さんありがとう、と思ったものだった。
食べ物って自分の体を作るとても大事なものなのだから、無関心でいてはいけないのだとあらためて思った次第です。

にほんブログ村
ラベル:食べ物